【難病当事者交流会】IKEBUKURO難病カフェ
【難病当事者交流会】IKEBUKURO難病カフェ、始めます。
話したい人も、静かに過ごしたい人も、誰もが自分らしく安心して過ごすことのできる集いの場(カフェ)を作りたい、そんな思いで「IKEBUKURO難病カフェ(いけぶくろなんびょうかふぇ)」を企画させていただきました。
難病当事者の方、ご家族やご友人、介護職や医療職の方、その他どなたでも、この集いの場(カフェ)を大切に思ってくださる方でしたら、大歓迎です。
途中参加、退出もOK。誰もが無理せず、自分のままにいられる場所です。どうぞお気軽に、ご参加ください。
===
今回は、防災に関する講演会を企画いたしました。講師は佐藤和彦氏(大正大学地域構想研究所研究員(防災・減災))。東日本大震災当時、豊島区の防災課長として区の非常事態の最前線におられた方です。その後も区の要職を務められ、プライベートでも長く東北の応援活動を続けておられます。現在は防災・減災の専門家として御活躍です。私たちにとって身近な防災・減災に関するお話から、最新の研究まで、じっくりお話を伺います。
◆【実施要項】
- 日時: 2024年 3月3日(日) 14:00〜16:30
- 参加費:無料
- 会場: としま区民センター会議室403 JRほか池袋駅東口徒歩7分(東京都豊島区東池袋1-20-10)
- 対象: 難病当事者の方、ご家族、ご友人、支援者、その他どなたでも。(定員20名)
- 内容: 講演会「防災・減災を考える」 講師:佐藤和彦氏(元豊島区総務部長・防災課長 現在、大正大学地域構想研究所 研究員(防災・減災)/交流会 など ※終了後、懇親会(申込時希望者のみ・実費ご負担となります)
◆【申込方法】
①メール [a.氏名、b.車椅子の利用、c.介助者(同行者)の人数、d.必要な合理的配慮、e.懇親会への参加の有無、f.その他メッセージなど を記入] 申込メールアドレス: ikebukuro.nambyo.cafe*gmail.com (*をアットマーク@に)
②申込フォーム ※こちらよりお申し込みください
◎配慮を希望する事柄などありましたら、お申し込み時に遠慮なくお書きください(安心してお越しいただけますよう、確認のため折り返しご連絡をする場合もあります)◎集いの場としての「カフェ」です。コーヒー類の販売はありません。◎途中参加、途中退出も歓迎です。◎ボランティア保険加入済
主催:IKEBUKURO 難病カフェ実行委員会
後援:社会福祉法人豊島区民社会福祉協議会 東京サンシャインライオンズクラブ 特定非営利活動法人境を越えて ぴあねソサイエティ
0コメント